ある記事で『商品が売れる理由』という興味深い内容が
目に飛び込んできました。
・当たり前の事を当たり前にしていく
・創造的なアイデアより一般に受け入れられる工夫
・お客様へ経済的満足と取得の喜びや
優越感を持っていただける商品か? etc・・・
様々なことがしるされていましたが、私が一番納得したのは
『何故その商品を買ったのか?』をご本人に聞くこと!
シンプルなことですが、売り手側のあれこれの思考より
買って頂いたお客様の購買の動機を素直に聞く事で
売り手と買い手のギャップが見えてくるとありました。
家を供給する側の努力は勿論ですが
『お客様の意識』を改めて確認させて
頂かないと少し反省いたしました。
弊社の『200年住宅』HABITAを掲載している
リクルート誌の『大阪の注文住宅』に今回は
以前に建築頂いたお客様の住み心地や
家族や周りの反響なんかも参考にさせて頂いた
内容で現在校正中ですので、春号の紙面で是非ご確認下さい。
因みにこんな感想を頂いておりますので
少し紹介します。(一部抜粋)
・『住んでみての感想』
・ 訪れてくれる人が皆、玄関で、「あ、すごく木の香りがする!」
といってくれます!
・ 玄関入ってすぐの小屋裏まで見える吹き抜け開放感で、子どもの友人、
小学生たちは皆、「うわぁ!何これ?」と言ってくれます。
・ 子どもの友達が来たらいつも、「かくれんぼ」もしくは「宝さがし」遊び! 家中走り回ってます。(ちょっと困る・・・)
・ 1階から吹き抜けを通して小屋裏を眺めるのが、何とも開放的で幸せです!
・ 構造材が見えると安心で、「骨太の家に守られている!」感じがします。
・ 休日を家で過ごすことが多くなりました。
・ 家の中で深呼吸したくなる!マイナスイオンって本当にあるんだ!と
実感しました。空気がきれい・・・これは本当に実感します。
・ 家中どこに居ても家族の気配が感じられる・・・が、
そうすると逆にいつも人の居るキッチンまわりに皆集まるんですね。
家はせっかく広くなったのに、所狭しと、ダイニングテーブルまわりに
皆集まります。
・「子育て」って何?
家であったかく楽しく“ほっこりと” 過ごすことを一緒に実感すること。
それだけ。だと思います。
子育て=楽しいおうち かな。・・・
以上
貴重なご意見をいただきましたありがたい限りです・・・
これからもお客様の声をしっかりと聞いていきたいと思います。
コメント